小児歯科Pediatric Dentistry

小児歯科Pediatric Dentistry

成長段階に合わせた診療でお子さまをサポート

Supporting Your Child

成長段階に合わせた診療で
お子さまをサポート

Supporting Your Child
子どもの歯をチェックするスタッフ

年齢や発育に合わせた治療・予防を実施

年齢や発育に合わせた治療・予防を実施

お子さまの歯は、一生のあいだで最もやわらかく、デリケートで傷つきやすい時期にあります。
乳歯が生え始める乳児期、前歯が生えそろう3歳くらいまでの幼児期、食べられるものが増えて虫歯のリスクも高まる6歳くらいまでの幼児後期、そして永久歯が生える学童期など、時期によって必要とするケアが全く異なるのも特徴です。
堀川歯科クリニックでは、お子さまの年齢や発育に合わせ、虫歯の予防や、必要とする治療を実施してまいります。
診察中の男の子

乳歯から永久歯への生え変わりを見守ります

乳歯から永久歯への生え変わりを見守ります

乳歯が抜けて永久歯に生え変わる時期、ご家庭だけでは歯のケアや、生え変わりへの対処が難しいことがあります。
通常、生え変わるときは歯がぐらぐらして、ほどよいタイミングで抜け落ちるものです。
しかし中には動いているが抜けない、抜ける前に割れてしまう、次の歯が生えてしまうというケースもあります。
当クリニックではご家庭と連携し、健やかに永久歯へと生え変わるよう、最適な支援を行います。京都府京都市で、お子さまの歯がご心配なときは、お気軽に堀川歯科クリニックへご相談ください。

乳歯の虫歯予防が将来の健康につながります

Preventing Cavities in Baby Teeth

乳歯の虫歯予防が
将来の健康につながります

Preventing Cavities in Baby Teeth
  • Point01
    歯と手のアイコン

    乳歯は将来の歯並びや健康の基盤です

    乳歯は将来の歯並びや健康の基盤です

    「乳歯はそのうち抜けてしまうので、虫歯ケアは必要ない」と考えていませんか?
    実は、乳歯の虫歯は永久歯の健康に大きく影響しています。乳歯の下には、すでに「歯胚」という永久歯の芽ができており、乳歯が虫歯になることで永久歯の成長を妨げることがあるのです。
    また口内で虫歯菌が増殖するため永久歯が虫歯になりやすい、歯並びやかみ合わせが悪くなりやすいといった影響を避けるためにも、乳歯の虫歯予防が大切です。
  • Point02
    ブラッシングのアイコン

    親御さんの仕上げ磨きアドバイスも行っています。

    親御さんの仕上げ磨きアドバイスも
    行っています。

    お子さまの歯を健康に保つためには、保護者さまによる仕上げ磨きが欠かせません。
    しかし仕上げ磨きをしていても、磨き方の癖や歯並びが原因で特定の場所に磨き残しが生じ、虫歯になってしまうこともあります。
    当クリニックでは保護者さまへの仕上げ磨きアドバイスも行っております。気をつけるべきポイントがわかれば、仕上げ磨きもずっとスムーズです。
    ぜひお気軽に、仕上げ磨きアドバイス、とお伝えください。

お子さまの歯並びチェックもお任せください

To help with your child's teeth alignment check

お子さまの歯並びチェックも
お任せください

To help with your child's teeth alignment check
歯を触る男の子

前歯のすき間やねじれは早めの相談がカギ

前歯のすき間やねじれは早めの相談がカギ

前歯にすき間があったり、前歯がねじれて生えていたりと、お子さまの歯並びに気になるところがある場合は早めのご相談がおすすめです。
成長途中にあるお子さまの骨は柔らかく、顎の大きさや形をコントロールできる余地が大きいため、早期に対処を始めれば、将来的に抜歯などの大規模な矯正を避けられる可能性があります。
また顎の正常な成長を促すと発音もしやすくなるのがメリットです。
自然に顔のバランスが整い、お子さまの心理面に良い影響を与えることもあります。
女の子の歯をチェックするスタッフ

かみ合わせ治療は顎の成長期を逃さない
“今”のチェックが非常に重要です。

かみ合わせ治療は顎の成長期を逃さない
“今”のチェックが非常に重要です。

通常、歯の生え変わる時期には乳歯がスペースガイドとなり、永久歯が適切な位置に並ぶようコントロールしてくれます。一方かみ合わせがずれていると、永久歯の位置がずれ、歯並びが乱れやすくなってしまうのです。
早期にかみ合わせの治療を行うと、顎の成長をある程度コントロールできるため、歯並びが改善しやすくなります。
また食べ物を噛む・飲み込む、正しく発音するなど、機能面の発達を助けたり、虫歯や歯肉炎になるリスクを下げたりすることも可能です。
説明を受ける親子

お子さまの歯並びは定期検診でも確認し、
必要に応じて適切にご案内いたします

お子さまの歯並びは定期検診でも確認し、
必要に応じて適切にご案内いたします

堀川歯科クリニックでは、定期検診の際に歯並びの確認も行っています。お子さまの歯並びは刻々と変化するものです。
定期的に歯科へ通い、虫歯ケアと一緒に歯並びも確認しておくことで、必要に応じて可能な限り早く対処ができるでしょう。歯並びケアが必要な場合、当クリニックから適切なタイミングでご案内をいたします。
早期の対応をせず、将来的に抜歯手術などの大規模な対応が必要になると、ご本人の身体的な負担だけではなく経済的な負担も大きくなる傾向です。
ぜひ定期的な検診をご検討ください。

親子で取り組む“たのしい歯育て”

歯磨きをする親子
歯磨きをする親子

親子で取り組む“たのしい歯育て”

当クリニックでは、親子で楽しみながら続けられる“歯育て”を応援しています。小さなうちから歯磨きを遊び感覚で取り入れることで、自然に習慣が身につきます。
また、定期的な検診を通して虫歯や歯並びのチェックを行い、お子さまの成長に合わせたアドバイスもご提供いたします。
親御さんと一緒に取り組むことで、不安を減らしながら安心して健やかな歯を育てるサポートをしています。

よくある質問

Q&A

よくある質問

Q&A
子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
当クリニックではお子さま連れの方にも安心して通っていただけるよう配慮しております。
キッズスペースやベビーカーのまま入れる診療室がある場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
口元のコンプレックスを解消したいです。どんな治療がありますか?
口元は人の印象や笑顔に大きく関わる部分ですから、「人前で笑うのが気になる」「写真に写るのがつらい」と感じる方も少なくありません。
当院では矯正治療、セラミック治療、ホワイトニング、義歯・インプラントなど、多様な治療でサポートが可能です。
どの治療が最適かは、お口の状態やライフスタイル、そして「どんな笑顔になりたいか」という想いによって変わります。
まずはお気持ちやご希望を、そっと私たちにお話しください。