
入れ歯は機能性だけでなく、口もとの印象を左右する大切な要素です。
歯がない部分が目立てば老けた印象になり、不自然な入れ歯がコンプレックスの原因になって、思いっきり笑ったり話したりできない人は少なくありません。美しく整った口元は、若々しさの象徴です。
当院では、自然な形や色合いにこだわり、上品で調和のとれた口元を目指して治療を行います。
歯がない部分が目立てば老けた印象になり、不自然な入れ歯がコンプレックスの原因になって、思いっきり笑ったり話したりできない人は少なくありません。美しく整った口元は、若々しさの象徴です。
当院では、自然な形や色合いにこだわり、上品で調和のとれた口元を目指して治療を行います。

毎日の食事を楽しむためには、しっかり噛めることが欠かせません。噛む力が低下すると、食事がストレスに変わるだけでなく、誤嚥性肺炎のリスクも高まります。よく噛める入れ歯は消化や全身の健康にとってかかせないもの。
当院では、噛み合わせや機能性を重視した入れ歯で食事や会話を快適にし、日々の生活の質を高めることを大切にしています。
当院では、噛み合わせや機能性を重視した入れ歯で食事や会話を快適にし、日々の生活の質を高めることを大切にしています。

入れ歯は、違和感や痛みが少ないことが理想ですが、お口のなかは想像以上に敏感なもの。その証拠に、たった一本の髪の毛でも、口の中に入ればすぐに違和感に気がつくはずです。
そこで当院では、精密な型取りと丁寧な調整を重ね、口にしっくり馴染む入れ歯をご提供します。自然な装着感と快適さにこだわり、日常生活で違和感なく過ごせるよう配慮しています。
そこで当院では、精密な型取りと丁寧な調整を重ね、口にしっくり馴染む入れ歯をご提供します。自然な装着感と快適さにこだわり、日常生活で違和感なく過ごせるよう配慮しています。

「自分でもうまく使えるか?」「不自然な見た目にならないか?」「手入れの方法は?」など入れ歯治療に不安を感じる方は多いもの。
当院では、初めての方にも安心して相談いただけるよう、治療の流れや装着感について丁寧にご説明します。
患者さま一人ひとりのご希望やお口の状態に寄り添い、最適な入れ歯をご提案いたしますのでご安心ください。
当院では、初めての方にも安心して相談いただけるよう、治療の流れや装着感について丁寧にご説明します。
患者さま一人ひとりのご希望やお口の状態に寄り添い、最適な入れ歯をご提案いたしますのでご安心ください。
-
金属床義歯は、歯ぐきと接する部分(床)に薄い金属を使用した義歯、つまり入れ歯です。
一般的な義歯は、床部分がプラスチックで作られています。金属床義歯の場合は金属が使われているため、プラスチックに比べて割れにくく、長く使えるのが特徴です。また強度がある分、床部分の厚みが薄く、装着時の違和感が軽減されます。安定感があり、極力自然な感覚で過ごせるため、食事をしやすい・会話をしやすいなど、生活の質を高められる点がメリットです。 -
金属床義歯はプラスチックのものに比べて、熱伝導性に優れており、食べ物や飲み物の温度を感じやすいのが特徴です。味覚は温度と大きく関わっており、特に温かいものは香りや風味、甘みを感じ取りやすくなります。温度をより正確に伝える金属床義歯は、プラスチックに比べて食事そのものを楽しみやすいといえるでしょう。食事の楽しみは、特に高齢の方にとっては、精神面・認知機能の面を含めて健康維持に直結するものです。毎日のより良い体験のために、金属床義歯をぜひおすすめします。
-
金属床義歯の作成は自費診療で、保険が適用されません。一般的なプラスチック床の義歯に比べて、費用負担は大きくなります。しかしその分、金属床義歯は修理・調整がしやすく、初めての入れ歯にこそおすすめです。プラスチックの義歯よりも食を楽しみやすいという点を含め、価値の高い自費診療になるのではないでしょうか。金属床義歯は、限界はあるものの耐久性が高く、厚みも薄いため装着感も快適です。ご希望に応じて丁寧にご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。


部分入れ歯を入れる際、健康な歯に引っ掛ける金属のバネが目立つ、気になるという方は多いのではないでしょうか。入れ歯の見た目が気になるときおすすめなのが、ノンクラスプデンチャーです。
ノンクラスプデンチャーとは、金属のバネ(クラスプ)を使用しないタイプの部分入れ歯のことを指します。金属の代わりに、歯茎に近い色のプラスチックで入れ歯を支えるので、口を大きく開けても入れ歯だと気づかれにくく、より自然な口元に見えるのが魅力です。
ノンクラスプデンチャーとは、金属のバネ(クラスプ)を使用しないタイプの部分入れ歯のことを指します。金属の代わりに、歯茎に近い色のプラスチックで入れ歯を支えるので、口を大きく開けても入れ歯だと気づかれにくく、より自然な口元に見えるのが魅力です。

ノンクラスプデンチャーには、薄くて弾力性のある、特殊なプラスチック素材が使われています。同じプラスチックでも、小さな虫歯や歯の欠けを埋めるような硬い素材とは違い、ノンクラスプデンチャーの素材は柔らかく、歯茎に装着しても快適です。金属バネを使った部分入れ歯は、金属部分はもちろんのこと歯茎に当たる部分のプラスチックも硬い素材でできているため、異物感をおぼえる方も多いでしょう。ノンクラスプデンチャーなら極力異物感を抑え、自然な形で付けられます。

「部分入れ歯をしているけれど、一見して入れ歯だとは分からない」という点が、ノンクラスプデンチャーの非常に大きなメリットです。
「部分入れ歯のバネが見えてしまうのが気になって、人前で口を開くことができない」「部分入れ歯にしてから、大きく笑えなくなってしまった」といったお悩みがあるときは、ぜひノンクラスプデンチャーをご検討ください。美しい仕上げの部分入れ歯で、好きなおしゃべりを楽しみ心から笑うことのできる、充実した生活を取り戻しましょう。
「部分入れ歯のバネが見えてしまうのが気になって、人前で口を開くことができない」「部分入れ歯にしてから、大きく笑えなくなってしまった」といったお悩みがあるときは、ぜひノンクラスプデンチャーをご検討ください。美しい仕上げの部分入れ歯で、好きなおしゃべりを楽しみ心から笑うことのできる、充実した生活を取り戻しましょう。
-
保険診療の入れ歯は、比較的安価に作製できることが大きな魅力です。治療費は1〜3割負担で済み、経済的な負担を抑えながら機能的な入れ歯を作ることができます。ただし、使用できる素材はレジン(プラスチック)に限られるため、強度や薄さ、装着感などに一定の制約があります。見た目や快適さを重視される方は、自費診療の素材もご検討いただけます。
-
初めて入れ歯を作る方や、抜歯後などで一時的に入れ歯を使用する方には、保険適用の入れ歯がおすすめです。費用を抑えながら口内の変化に合わせて調整しやすく、慣れるまでの練習用としても適しています。また、治療の過程で最終的な入れ歯を作る前の「仮入れ歯」としても活用でき、日常生活への影響を最小限に抑えることが可能です。
-
保険の入れ歯はプラスチック素材を使用するため、一定期間の使用で変形や破損が起こる場合があります。また、強度を確保するため厚みが必要となり、装着時に違和感を感じる方もいらっしゃいます。使用感や見た目にこだわりたい場合には、金属床やノンクラスプデンチャーなどの自費素材への変更も可能です。患者さまのご希望に合わせて最適なご提案をいたします。


京都市上京区にある堀川歯科クリニックでは、義歯に関するどんな小さなお悩みでも、ご相談を受け付けています。
とりわけ使い始めの違和感や痛みは、放置せず、すぐにご連絡ください。
入れ歯は「作って終わり」ではなく、「育てて使う」もの。作ったばかりだからこそ、自分に合わせた調整が必要です。
また歯や歯茎の状態によっては、長く使っていた入れ歯でも合わなくなることがあります。
当クリニックでは合わなくなった入れ歯のリメイクや再製作にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
とりわけ使い始めの違和感や痛みは、放置せず、すぐにご連絡ください。
入れ歯は「作って終わり」ではなく、「育てて使う」もの。作ったばかりだからこそ、自分に合わせた調整が必要です。
また歯や歯茎の状態によっては、長く使っていた入れ歯でも合わなくなることがあります。
当クリニックでは合わなくなった入れ歯のリメイクや再製作にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
-
妊娠中でも歯の治療はできますか?
-
妊娠中でも時期や治療内容によっては可能です。
安定期(妊娠中期)に行うのが一般的ですが、応急処置などは状況に応じて対応します。
必ず妊娠中であることをお伝えください。
-
口元のコンプレックスを解消したいです。どんな治療がありますか?
-
口元は人の印象や笑顔に大きく関わる部分ですから、「人前で笑うのが気になる」「写真に写るのがつらい」と感じる方も少なくありません。
当院では矯正治療、セラミック治療、ホワイトニング、義歯・インプラントなど、多様な治療でサポートが可能です。
どの治療が最適かは、お口の状態やライフスタイル、そして「どんな笑顔になりたいか」という想いによって変わります。
まずはお気持ちやご希望を、そっと私たちにお話しください。
-
歯を失ってしまいました。こんな私でも綺麗になれますか?
-
失った歯は義歯やインプラントなどの方法で補うことが可能です。
当院では、ただ噛めるようにするだけでなく、自然な見た目やお顔全体のバランスにもこだわって治療を行っています。
歯の色や大きさ、口元の印象まで考慮することで、笑ったときに自然で美しい表情を取り戻すことができます。
どんなに小さな不安や疑問でも、どうぞ遠慮なくお話しください。一緒に、あなたらしい笑顔と自信を取り戻すお手伝いをさせていただきます。








